|
前期 |
2013/8/2/(金) – 11日(日) 8/8(木)は朗読会の為17時迄 |
|
後期 |
2013/8/21(水) – 9/1(日) 金曜日は20時迄 |
数寄和・数寄和大津 同時開催 (前期・後期で展示作品入れ替え)
数寄和OP 8/2(金) 16:00-
数寄和大津OP 8/21(水) 16:00-
今年で第4回となります、夏季特別企画「ギャラリーへ行こう」を開催いたします。
ギャラリーはまだ評価の定まっていない作品の発表の場所でもあります。
今展では全国から絵画・版画の小品を募り、入選作品を展示販売いたします。
制作者には趣旨に賛同して頂き、販売価格を5万円までに設定しております。
会場でお気に入りの一点を見つけてみませんか。
この夏はぜひギャラリーへお出かけください。
2013年数寄和賞は飴本崇久さんに決定いたしました。
展示作品
前期 = 東京 、 後期 = 大津
![]() |
![]() |
![]() |
|
恐山 秋庭麻里 |
初夏のあを 379×455 mm 岩絵具・墨・金属泥・雲肌麻紙 秋山由佳 |
Sarracenia flava 333×220 mm 油彩・白亜地・綿布 飴本崇久 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 纏う 300×300 mm 木版・水彩・ペン・墨・インク・和紙 上野彰子 |
花 170×170 mm アクリル・パネル 牛久保由紀子 |
Room 410×410 mm 油彩・キャンバス 厳彗蘭 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
しずく |
死の終息 320×412 mm 墨・和紙 鎌田萌奈美 |
護法童子 河原佳幸 |
![]() |
![]() |
![]() |
| Blue Sharee 410×318 mm 油彩・キャンバス 小林宏至 |
かけら1 333×242 mm 岩絵具・水干絵具・矢車・金箔・絹 柴田麻衣 |
石榴 直径300 mm 樹脂・染料・顔料・岩絵具・色鉛筆・箔・綿布 しろたゆかり |
![]() |
![]() |
![]() |
| 遠路のはて 150×400 mm 岩絵具・箔・和紙 水津達大 |
点・点 410×410 mm 岩絵具・高知麻紙 鈴木郁美 |
続けるための地図(山と髪) 410×410 mm 油彩・キャンバス 髙田幸平 |
![]() |
![]() |
![]() |
| specimensⅡ 333×242 mm 岩絵具・箔・和紙 鷹濱春奈 |
蠱惑色のずきん 455×380 mm ピグメント・水干絵具・岩絵具・透明水彩 アクリル絵具・綿布 財田翔悟 |
赤い花 赤い鳥 300×300 mm 岩絵具・銀箔・雲肌麻紙 瀧ヶ崎千鶴 |
![]() |
![]() |
![]() |
| tokoyo 225×300 mm 木版画(水性)・和紙 ちばさなえ |
うつしみ 455×333 mm 岩絵具・金箔・銀箔・貝・和紙 當銘弓佳 |
少年 180×140 mm 岩絵具・雲肌麻紙 福田季生 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 花の影 220×273 mm 水彩・水彩紙 松江利恵 |
黄昏と 455×333 mm 日本画顔料・漆・箔・土佐麻紙・大和七宝 水越千紘 |
痕跡の時間Ⅱ 227×158 mm 油性インク・銀箔・ケント紙 宮城正作 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 冬日 455×380 mm 岩絵具・伊勢和紙 向井大祐 |
蓮、蜻蛉、柳 181×256 mm 岩絵具・絹 森本愛子 |
клык 180×180 mm 岩絵具・胡粉・雲肌麻紙 森山千尋 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 爽籟 273×220 mm 岩絵具・金属箔・雲肌麻紙 山岡忠曠 |
風の香 273×220 mm 岩絵具・金属箔・薄美濃紙 山岡忠曠 |
Birthday cake 322×415 mm 岩絵具・箔・パネル 山崎薫 |
![]() |
![]() |
![]() |
| Memento Mori,花 455×380 mm 岩絵具・胡粉・墨・雲肌麻紙 山碕千尋 |
LOBBY 335×335 mm 油彩・クレヨン・寒冷紗・キャンバス 山田大吾 |
記憶の道 182×140 mm 岩絵具・水干絵具・美濃紙 山名しおり |
![]() |
![]() |
![]() |
| Flying Egg 250×185 mm 木版リトグラフ・油性インク・水性絵具・レオバルギー 山本紗也佳 |
ふふふ 80×80 mm 岩絵具・水干絵具・和紙 渡邊静香 |
ぴと 80×80 mm 岩絵具・水干絵具・和紙 渡邊静香 |
恐山
160×110 mm
水彩絵具・和紙
秋庭麻里

初夏のあを
379×455 mm
岩絵具・墨・金属泥・雲肌麻紙
秋山由佳

Sarracenia flava
333×220 mm
油彩・白亜地・綿布
飴本崇久

纏う
300×300 mm
木版・水彩・ペン・墨・インク・和紙
上野彰子

花
170×170 mm
アクリル・パネル
牛久保由紀子

Room
410×410 mm
油彩・キャンバス
厳彗蘭

しずく
450×380 mm
紙本着彩・麻紙
大家有美

死の終息
320×412 mm
墨・和紙
鎌田萌奈美

護法童子
190×333 mm
岩絵具・金属箔・染料・和紙
河原佳幸

Blue Sharee
410×318 mm
油彩・キャンバス
小林宏至

かけら1
333×242 mm
岩絵具・水干絵具・矢車・金箔・絹
柴田麻衣

石榴
直径300 mm
樹脂・染料・顔料・岩絵具・色鉛筆・箔・綿布
しろたゆかり

遠路のはて
150×400 mm
岩絵具・箔・和紙
水津達大

点・点
410×410 mm
岩絵具・高知麻紙
鈴木郁美

続けるための地図(山と髪)
410×410 mm
油彩・キャンバス
髙田幸平

specimensⅡ
333×242 mm
岩絵具・箔・和紙
鷹濱春奈

蠱惑色のずきん
455×380 mm
ピグメント・水干絵具・岩絵具・透明水彩・アクリル絵具・綿布
財田翔悟

赤い花 赤い鳥
300×300 mm
岩絵具・銀箔・雲肌麻紙
瀧ヶ崎千鶴

tokoyo
225×300 mm
木版画(水性)・和紙
ちばさなえ

うつしみ
455×333 mm
岩絵具・金箔・銀箔・貝・和紙
當銘弓佳

少年
180×140 mm
岩絵具・雲肌麻紙
福田季生

花の影
220×273 mm
水彩・水彩紙
松江利恵

黄昏と
455×333 mm
日本画顔料・漆・箔・土佐麻紙・大和七宝
水越千紘

痕跡の時間Ⅱ
227×158 mm
油性インク・銀箔・ケント紙
宮城正作

冬日
455×380 mm
岩絵具・伊勢和紙
向井大祐

蓮、蜻蛉、柳
181×256 mm
岩絵具・絹
森本愛子

клык
180×180 mm
岩絵具・胡粉・雲肌麻紙
森山千尋

爽籟
273×220 mm
岩絵具・金属箔・雲肌麻紙
山岡忠曠

風の香
273×220 mm
岩絵具・金属箔・薄美濃紙
山岡忠曠

Birthday cake
322×415 mm
岩絵具・箔・パネル
山崎薫

Memento Mori,花
455×380 mm
岩絵具・胡粉・墨・雲肌麻紙
山碕千尋

LOBBY
335×335 mm
油彩・クレヨン・寒冷紗・キャンバス
山田大吾

記憶の道
182×140 mm
岩絵具・水干絵具・美濃紙
山名しおり

Flying Egg
250×185 mm
木版リトグラフ・油性インク・水性絵具・レオバルギー
山本紗也佳

ふふふ
80×80 mm
岩絵具・水干絵具・和紙
渡邊静香

ぴと
80×80 mm
岩絵具・水干絵具・和紙
渡邊静香
前期 = 大津 、 後期 = 東京

扉
212×220 mm
水彩絵具・和紙
秋庭麻里

Sarracenia lrucophylla
180×180 mm
油彩・白亜地・綿布
飴本崇久

Paphiopedilum
180×140 mm
油彩・白亜地・綿布
飴本崇久

花束
273×220 mm
テンペラ・板
牛久保由紀子

ぼたぼた
333×333 mm
油彩・キャンバス
厳彗蘭
迦陵頻伽
272×160 mm
岩絵具・金属箔・染料・和紙
河原佳幸

Red Sharee
318×410 mm
油彩・キャンバス
小林宏至

gaze
220×333 mm
油彩・キャンバス
小林宏至

石榴
直径300 mm
樹脂・染料・顔料・岩絵具・色鉛筆・箔・綿布
しろたゆかり

specimensⅠ
333×242 mm
岩絵具・箔・和紙
鷹濱春奈

うつむく
410×318 mm
ピグメント・水干絵具・岩絵具・透明水彩・アクリル絵具・綿布
財田翔悟

よこになる
410×273 mm
ピグメント・水干絵具・岩絵具・透明水彩・アクリル絵具・綿布
財田翔悟

潮風
242×410 mm
岩絵具・銀箔・アルミ箔・墨・麻紙
田村美智子

あるほしのふうけい
225×300 mm
木版画(水性)・和紙
ちばさなえ

夏を待つ日
232×335 mm
岩絵具・水干絵具・顔料・薄美濃紙
仲山佳菜

少女
180×140 mm
岩絵具・雲肌麻紙
福田季生

肩の情
300×300 mm
岩絵具・水干絵具・銀箔・鉛筆・麻紙
藤野裕美子

木の影
333×242 mm
水彩・水彩紙
松江利恵

痕跡の時間
330×438 mm
油性インク・銀箔・ケント紙
宮城正作

夕凪
220×273 mm
岩絵具・金属箔・薄美濃紙
山岡忠曠

遠雷
140×182 mm
岩絵具・水干絵具・美濃紙
山名しおり

向こうに
190×273 mm
岩絵具・水干絵具・美濃紙
山名しおり

m
210×290 mm
木版リトグラフ・油性インク・水性絵具・レオバルギー
山本紗也佳

旅の夜
409×272 mm
岩絵具・棒絵具・鳥の子紙
若林静香

あおむけ
257×182 mm
岩絵具・水干絵具・和紙
渡邊静香

