数寄和 |
2014/5/23(金)-6/1(日) |
数寄和大津 |
2014/6/14(土)-6/30(月) |
数寄和 オープニング 初日18:00 –
数寄和大津 6/20,27 - 20:00
世界を認識する根本原理への眼差し
近年、細川貴司は、半立体の木材を支持体に、油彩やアクリル、色鉛筆などの画材を用いて、花や葉といった植物を精密に描き出す仕事をしている。繊細な筆致、揺らめく微妙な色彩が、観る者をロマンティックな感興へと誘うかもしれない。花はエロティックで普遍的なモチーフだが、今回発表される新作には雀や蛾のような動物も加わり、画面全体が生命感あるイメージに満たされる。一連の細川作品には、手わざを駆使した豊麗な写実絵画としての側面がある。
その一方で、私たちの眼を遊ばせてくれるイメージの戯れとは裏腹に、それらの造形が不思議な透明感をたたえることに注目しないわけにはいかない。基底の木目が透けて見え、力強い存在感を放つ。描かれた動植物は現実界の再現というより、画中において新たな生命を獲得しているかのようだ。背景となる地の部分は絵の具で塗り固められ、対象となる図の部分に木目が浮かびあがって見える。写実的イメージは、むしろ作品の表面を覆う仮象にすぎないのだ。
木製の支持体は重く、四角い平面を排して、楕円や水滴のような大きく湾曲した形態をとる。それらは人間の視野の形に近い。作品の前に立つと、画面の膨らみは反転して奥行きとなり、吸い込まれるような感覚にとらわれる。そのとき、絵画は物質であることをやめ、イメージを内蔵した空間として顕現する。空間は同時に、手触り感のある確かな広がりだ。モチーフである静止した生き物に、永遠に止まった時間を感じることもできよう。ここには独立した時空がある。
細川が本当に描こうとしているものは何か。それは一つひとつの事象であるよりも、視覚によって把握される、空間と時間という形式そのものなのではないだろうか。私は18世紀の哲学者イマヌエル・カントの次の言葉を思い起こす。「感性の二つの純粋形式であるところの空間と時間とが、ア・プリオリな認識の原理である」(『純粋理性批判』)。作家の眼差しは、生命と対話しながら描くことを通じて、この世界を認識する根本原理へと向けられている。
武居利史(府中市美術館学芸員)
The artist’s eyes toward the principles that recognize the world
Toshifumi Takei (Curator, Fuchu Art Museum, Tokyo)
Recent works of Takashi Hosokawa focus the theme on flowers and leaves, painted with oil paints, acrylic paints, and color pencils with great finesse, on wood composition. Delicate touches and shimmering nuanced colors will invoke romantic sentiments to people who appreciate his art. Flowers usually tend to be applied as erotic and universal motif, but living things such as sparrows and moths are added to his new works. Addition of these living things makes his works vibrant and energetic. His works are very skilful and beautiful realistic paintings quite delightful to our eyes.
However, we also have to pay attention to mysterious transparency of the form of his art. Grain of the wood composition that supports the work can be seen through the surface of his painting. This feature gives a particular strong presence to his art. Animals and plants depicted are more than representation of the real world; they are gaining another life. Whole background of his work is coated with paint, and grain of the wood composition can be seen through the subjects portrayed. Realistic image is merely a semblance that covers the surface of his art.
A wooden support is heavy, and its form is hugely carved to shape a form of an ellipse or a droplet, rejecting to be flat and square. The form resembles a field of our vision. When you stand in front of his work, a bulge of the work seems reversed so that you may feel like you are trapped inside the work. At that time, the work stops being just a matter; it manifests itself as a space embracing images. The space is also an expanse with hand feeling texture. You can feel from the still objects expressed as motif that time has stopped forever. There is an independent space and time in his work.
I think what Hosokawa really wishes to portray is not a separate phenomenon but an integral time-space as a style grasped with a vision. That reminds me of the word of Immanuel Kant, 18th German philosopher: Time and space, two pure forms of our sensibility, are the principles of a priori cognition (The Critique of Pure Reason). Hosokawa looks to the principles that recognize the world by creating his art through dialogues with life.
翻訳 大下英津子
「作品―宿る」
1682×1542×105mm
米唐檜集成材に色鉛筆・油彩
撮影 末正真礼生
略歴
1964 高知県生まれ
1987 安宅英一賞受賞
1989 東京藝術大学大学油画専攻卒業 卒業制作買上
1991 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
1994 東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程油画専攻満期退学
2002 第16回HOLBEINスカラシップ奨学生
個展
1994 M展(博士研究発表展)東京芸術大学陳列館
「隙間の形象」横浜ガレリアベリーニの丘ギャラリー/横浜
1996 「nexus」 秋山画廊/神田
2000 「favorite」ギャラリー山口/銀座
2003 「favoriteとその痕跡」museからから個展/小田原、Galerie SOL/銀座
2005 「favorite意識の連続性〜内在するもの〜」Galerie SOL/銀座(同09)
2007 「様相~favorite」不二画廊/大阪
2010 「様相」Ars Gallery/表参道(同11)
2012 「景色−滴」色彩美術館/神宮前
2013 「景色−雨」Galerie SOL移転企画Vol.2/銀座
グループ展
1992 日韓現代美術新世代交流展 国立清州美術館/韓国
1994 「80~90年の卒業制作 日本画、油画、彫刻、工芸から」東京芸術大学芸術資料館陳列館/上野
1995 「東京芸大油画卒業の若き作家達展」大和ギャラリー展 大和銀行本店/大阪
新世代予感展 日韓現代美術交流展 清州芸術の殿堂/韓国
1997 千葉アートフラッシュ97「動き出す断層」 稲毛特別展/神谷伝兵衛稲毛別荘
1999 KOREA/JAPAN CONTENPORARY ART SHOW `99/釜山
2000 ベトナム・タイ・日本現代美術交流展inふなばし
2007 日韓交流展(不二画廊×釜山ゼログループ)京都文化博物館/京都
2008 「赤と白のトリオーレ」展 Tri Angle/軽井沢
2010 画廊からの発言`10小品展 Gallery NATSUKA b.p
2011 Tri Angle collection展 Tri Angle/軽井沢
2012 美容室ange内装展示/立川
2013 新鋭作家展 公開プレゼンテーション 川口市立アートギャラリーアトリア/埼玉
コレクション
東京芸術大学芸術資料館、大和銀行(現在明王物産所蔵)