Warning: mysqli_real_connect(): Headers and client library minor version mismatch. Headers:50568 Library:100148 in /home/sukiwa/sukiwagallery.net/public_html/wp-includes/wp-db.php on line 1531
「生命の解剖学」生きた自然を描く ―中村恭子日本画作品展 – 数寄和

「生命の解剖学」生きた自然を描く ―中村恭子日本画作品展

数寄和大津

2009/2/14(土) – 2/22(日)

数寄和

2009/2/28(土) – 3/7(土)

 

現在東京藝術大学大学院美術研究科博士課程に在籍し、蘭の研究を通し、独特の視点で絵画表現を行う中村恭子の作品展を開催致します。
大津展では新作過去作品合わせて20点程、東京展では10点程展示予定です。
植物、動物、文学、芸術が交わり合いあらわれた作品をぜひご高覧下さい。

 

01
中村恭子 「生殖の線―ハナバチ―」

 

隙を窺い、隙に付け込み、隙にあえて誘われ、隙に遊ぶ。
全てのものが隙を観測し、隙に参与する。
郡司ペギオー幸夫 (神戸大学理学部教授 理論生命学者)

 

適当に駒を一握りつかんで、将棋盤の上をばらまく。
そうしてできる図面の中にルール上、偶然詰将棋になっているものがある。
若島正 (詰将棋作家 京都大学大学院教授 英米文学者)

 

”解剖といってもここでは、内部から見て、生命の振る舞いにならいつつ、その生をさらなる世界へと組み上げていくことです。”
例えばランのオフリスは、メスバチに擬態しオスバチを誘い、交尾を繰り返します。
異質なランとオスバチの、本来、縁もゆかりもない不思議な営みが構成され、ランもオスバチも、戯れ合いながら互いの”生”の隙間に絡み合い、その関係は常に進化し、また思いがけない異質な存在と取込み合います。
この展示では、作品それ自体が生命のようにありたいのです。そして、訪れてくれる人にとっても、その鑑賞が様々な営みになる、そのような創発性を期待したいです。
生命の創造を今度は芸術の位相での展示として。

中村恭子

 

略歴

1981 長野県生まれ
2005 東京藝術大学 美術学部日本画専攻 卒業
2007 東京藝術大学大学院 美術研究科絵画専攻日本画領域博士前期課程 修了
現在 東京藝術大学大学院 美術研究科絵画専攻日本画領域博士後期課程 在籍

 

展示

2001.12 東京藝術大学創作展「Garden Theater展」 作品「百朝顔図」,「箱庭の盆景曼荼羅」
2002.9 東京芸術大学美術学部+バウハウス大学ワイマール造形学部現代美術交流展「グリーンスペース展」学内公募選出 共同作品「The way through dark to light would be long and hard」,「How does plants voice effect others?」
2002.12 東京藝術大学アートパス取手 作品「忘れ得ぬ人々」
2003.12 東京藝術大学アートパス取手 作品「耳の庭」
2004.5 東京工業大学第2回DiVA芸術科学会展 作品・論文「耳の庭」
2005.2 平成16年度東京藝術大学卒業・修了制作作品展 作品「汀の精神」
2005.10 東京藝術大学日本画第一研究室発表展 作品「模造の岸辺」,「光の肉」
2006.9 東京藝術大学日本画第一研究室発表展 作品「モザイク病」,「豹ラン」,「ネコヘビ争乱図」
2007.2 平成18年度東京藝術大学卒業・修了制作作品展 作品「中空子苗の庭」
2007.3 長野県高森町蘭植物園企画展 中村恭子展「植物的方法」
2007.9 東京藝術大学120周年記念企画「自画像の証言」展 作品 自画像
東京藝術大学日本画第一研究室発表展 作品「生殖の線」2点,「汀の精神」,「文身」
2008.1 第47回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティー 世界のらん展 2008」 中村恭子日本画作品展「ランの解剖学」
2008.3 長野県高森町蘭植物園企画展 中村恭子展「ランの解剖学」
2008.9 東京藝術大学日本画第一研究室発表展 「ランの解剖学」 「生殖の線」のシリーズ10点程度
2009.1 第48回全日本蘭協会洋らん展「サンシャインシティー 世界のらん展 2009」 中村恭子日本画作品展「生殖の線」

 

受賞

2004 東京工業大学第2回DiVA芸術科学会展 奨励賞

 

論文

2004.3 情報処理学研究報告,Vol.2004, No.24,7~10頁 共著「「耳の庭」の制作について」
2004.5 東京工業大学第2回DiVA芸術科学会展 作品解説集 共著「「耳の庭」の制作について」

 

出版物

2008.12 – 2010.12 雑誌「New Orchid」に連載中

 

作家ホームページ

 

03

02