Warning: mysqli_real_connect(): Headers and client library minor version mismatch. Headers:50568 Library:100148 in /home/sukiwa/sukiwagallery.net/public_html/wp-includes/wp-db.php on line 1531
五穀豊穣 – 数寄和

五穀豊穣

2018/1/7(日) – 1/17(水)

新春を寿ぎ、日本画家・堀越保二氏とその愛弟子五名とのグループ展「五穀豊穣」を開催します。
2018年の明るい幕開けにぜひお運びください。

 

 

ごあいさつ

数寄和は設立して二十一回目の春を迎えました。
よい表具をするには、絵描きと交流しなくてはいけないと尊敬する表具師に教えられました。
堀越先生は自然と野鳥を描くために千葉に移住し、昔ながらの稲作を始められました。あまりの熱心さに絵を描くのを止められるのかと思ったほどです。変化する自然環境、社会環境とどう向き合うのか、、、先生を直接師事した室井佳世、中村寿生、そして身近に学んだ植田一穂、海老洋、今村雅弘は、今、同じ時代に制作を続ける作家たちです。先生が蒔いた種から豊かな広がりが生まれることをイメージして、「五穀豊穣」と名付けて展覧会を開かせていただきます。
三十年前、堀越先生から扱っていた絵絹を「あんな粗い絵絹を売るのは良くない」と注意されました。それは古典絵画の模写のために京都西陣で特別に手機で織っていたものでした。畳からコンクリートの上に織機の設置場所を変えて、ヨコ糸を打ち込み描きやすくしました。生産量と需要のバランスが悪いのですが、使う人によろこんでいただけるものを売っていこうと思いました。先生からやせ我慢が大切だと学んだようです。
初心に帰って、同時代を生きる作家がよい素材を使用して制作した作品を多くの人と一緒に楽しめるようにギャラリー活動を続けていきたいと考えています。これからもよろしくお願い申し上げます。
「五穀豊穣」展をお楽しみください。

 平成三十年新春  数寄和代表 岸田憲和 

 

Introduction

It is the 21st year for our company, Sukiwa, since its foundation.
One picture framer, whom I admire, once told me that you have to communicate well with the painter in order to produce good quality frames.
Horikoshi Sensei moved to Chiba Prefecture to paint wildlife and wild birds. He also started to harvest his own rice there in an old fashioned way. At one stage, he was so passionate about farming that I thought he may stop painting. How to face the changing natural environment and the social situation… Painters such as Kayo Muroi and Toshio Nakamura are immediate students of Horikoshi Sensei and are currently producing art work. Kazuho Ueda, Yo Ebi and Masahiro Imamura are also artists of today who were influenced by Horikoshi Sensei. I have named this exhibition ‘Gokoku-Hojou’ (good crop harvest) with the imagination that the seeds planted by Horikoshi Sensei will nurture and spread in a rich way.
30 years ago, I was advised by Horikoshi Sensei that the silk material I was selling was too coarse. It was something woven in Nishijin, Kyoto, by a hand loom especially for replication of classical paintings. I changed the location of the loom from a Tatami matress to a concrete floor, and wove in the woof thread in order to make the silk easier to paint on. The balance between production and demand is not ideal, but I wanted to make something which will appeal to the users. Through this experience, I learnt the importance of toleration from Horikoshi Sensei.
Now I will go back to basics, and continue on with the gallery work so that artists of this day can produce art using good quality material, and hope to enjoy them with everyone.
Please enjoy the exhibition ‘Gokoku-Hojou’.

New Year of 2018
Norikazu Kishida

 

出品作家

堀越保二  Yasuji Horikoshi

創画会会員
東京藝術大学 名誉教授

今村雅弘  Masahiro Imamura

創画会会員
広島市立大学芸術学部日本画専攻 准教授

植田一穂  Kazuho Ueda

創画会会員
東京藝術大学美術学部絵画科日本画 教授

海老洋  Yo Ebi

創画会会員
東京藝術大学美術学部絵画科 准教授

中村寿生  Toshio Nakamura

文星芸術大学 准教授
北海道教育大学 非常勤講師
文間楮-利根町で育てる和紙ノ木-プロジェクト代表
草茅舎主宰

室井佳世  Kayo Muroi

創画会准会員

 

展示風景